創立100周年に向けてこれからも変わり続ける細田学園。
令和元年10月27日(日)に、今年度2回目となる中学校オープンスクールが行われました。

あいにくの天気となった前回とは打って変わって、とても良い天気になりました!

この日に向けて、多くの中学生・高校生たちが準備をしてくれました!

今年入学した中学1年生たちも、模擬授業のお手伝いや校舎案内で活躍しました!

受付です。今回も、多くの小学生と保護者の方にご来校いただきました!

はじめに、ライズホールにて全体説明会が行われました。
皆さま、将来を見据え、真剣な面持ちでした。

全体説明会が終わると、小学生はそれぞれ、事前に選択していた模擬授業を受けにいきました!
ここからは、各授業の様子を紹介していきます。
こちらは英語の授業です。
ネイティブの先生と英語を使ってディスカッションをして、盛り上がりました!


こちらは数学の授業。
ただ説明を聞く、ただ鉛筆で書くだけでなく、実際に目の前の模型を触って動かして考えていきました!


メディアルームでは、プログラミングの授業を行っていました。
アプリを使って、ゲームを作る体験です!
ここでは、パソコン部の生徒も手伝っていました!

こちらは、サイエンスラボラトリー。
ここでは、バナナやブロッコリーからDNAを抽出する実験の授業を行っていました!
ひとりひとり、目の前でDNAをみて、感動していました!

別の教室でも理科の授業が。
こちらでは、ストローを使って設計を体験していました!
さまざまな形の建物ができました!

社会の授業では、VRを使用!
視覚を用いながらの授業は新鮮で、興味深く授業を受けていました!

小学生たちは、今日1日でそれぞれ2種類の模擬授業を受けていきました。
帰りにみえた小学生たちは、みんな笑顔で、我々にとっても幸せな1日となりました。
これからも未来を担う子どもたちに最高の原体験を与えることができるよう、努めてまいります。
この日ご来場いただいた小学生と保護者の皆さま、ありがとうございました。
また、今後行われます入試体験会・説明会にも是非お越しください!

さらなる高みへ―