10月12日〜16日にかけて、高校2年生の修学旅行が行われました。
本年度はコロナ禍のため、海外研修から国内旅行へと予定を変更して行いました。
今記事では沖縄方面の様子をお伝えします。
【沖縄方面】
沖縄組は10月12日〜15日の3泊4日で、本島・石垣島・竹富島を訪問してマリンアクティビティを体験するという日程でした。
12日の朝、羽田空港を出発し、那覇空港を経由して石垣空港へ。初日は石垣島を散策しました。



2日目は班に分かれてそれぞれのアクティヴィティーを行いました。マリンアクティビティ・シュノーケリング・竹富島の3コースにわかれ、南国の海や文化を楽しみました。



沖縄の海は10月でもそれほど冷たくなく、さまざまなアクティヴィティーを体験することができました。


3日目は石垣島を離れ本島へ。アメリカンビレッジと美ら海水族館を見学しました。

最終日も本島での活動でした。首里城公園を見学し、国際通りを散策しました。


一行は19時ごろ羽田空港に到着。「もう帰りたくない」という声も聞こえるほど、楽しい時間を過ごしたようです。
当ブログでは3記事にわたって、高校二年生の修学旅行の様子をお伝えしてきました。コロナ禍という事態にあっても、クラスや学年の仲間と旅行できたことは、生徒にとってかけがえのない経験となったことでしょう。
修学旅行を行なうにあたって、ご理解、ご協力いただいた関係者の皆様、ご協力・ご支援をいただいた保護者の皆様にも改めて感謝いたします。
ーさらなる高みへー
