令和4年2月7日(月),8日(火)に避難訓練が行われました。
火災や地震に備えて、安全な避難経路や方法を体得させると共に、防災や生命の保全に対する関心・意識を高めてもらいました。
※今回の避難訓練では,新型コロナウィルス対策として,各クラスごとに訓練時間を分散し3密にならないよう計画されました。



押さない・慌てない・喋らない・速やかに【オアシス】を守って避難しました。




学級委員が点呼し、先生に状況報告する手順を確認しました。

これからも生徒の防災意識を高めていきます!
細田学園高校の危機管理について
細田学園高校では東日本大震災を踏まえて危機管理強化に取り組んできました。
「新校舎建設プロジェクト」も耐震設計を重視した最新のものになっています。
校内に設置された防災型自販機は4500本の飲み物を緊急時に提供することが出来ます。
更に防災セット(非常用飲料、非常食、防寒シート)は生徒分を完備しています。
定期的な避難訓練を実施はもちろん、ホームページの緊急連絡欄を設けて家庭に情報を提供します。


“Next one is the best one.”