2023年11月28日

祝バレーボール埼玉県大会優勝 全国大会へ

バレーボール部の大会結果です。

11月12日に日本バレーボール高等学校選手権の埼玉県予選がサイデン化学アリーナで行われました。
女子の決勝で本校は春日部共栄高校と対戦しました。

セットカウント3-1で勝利し見事に優勝を飾り、春高(第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会)への出場が決まりました。

DSC02031.jpg
しっかりと明るい笑顔も見せてくれていました

DSC03407.jpg
チーム一丸となって戦います

DSC02307.jpg

DSC03391.jpg
積極的にスパイクを打ち込んでいきます

DSC02408.jpg

DSC03256.jpg

DSC02541.jpg
粘り強く球を拾い続けます

DSC03400.jpg
優勝した瞬間の歓喜の輪


2024年1月4日から春の高校バレー全国大会が開催されます。
そこでも躍動し輝く姿を見せてくれることを楽しみにしています。

Next20one20is20the20best20one.jpg

posted by siraumekun at 12:29| バレーボール部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月24日

演劇部 埼玉県高等学校総合文化祭 優秀賞(第3位)獲得

11月18日(土)、19日(日)に埼玉会館で行われた埼玉県高等学校総合文化祭・演劇祭に演劇部が参加しました。

各地区を勝ち抜いた10校が日頃の成果を発揮する舞台です。

演目は、中野守/作『凄六(SUGOROKU)』。
職員室に閉じ込められた教員たちが織り成す、緊張感あふれる人間模様を、地区発表会よりもさらに磨きをかけて描きます。

line_291889743386702 (1).jpg
ポスターは2−6の田邊さんが作成しました。

line_291831708804419.jpg
本番直前の楽屋での集合写真です。みんな笑顔の向こうに緊張感が漂っていますね。(前列が出演者、後列がスタッフ)
地区発表会のメンバーに加えて、1年生の望月くん、土井くん、肖さんがスタッフとして参加しました。

開幕直前の舞台上の様子がこちら↓
line_291883362242432.jpg
とっても緊張してそうですね。
リハーサルの時点から、演劇連盟の先生方からはダークホースなどと呼ばれ、プレッシャーもひとしおです。


結果は「優秀賞」を獲得しました。実質3位の成績です。
残念ながら2位以上となる関東大会への出場は逃しましたが、県内の「演劇強豪校」の仲間入りを果たしたと言えるでしょう。

line_291819574645046.jpg
翌日、学校での集合写真です。皆さんお疲れさまでした。

演劇部の体験や見学などに興味のある中学生の方は、演劇部顧問あてに細田学園までお電話ください。



posted by siraumekun at 13:18| 演劇部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月22日

伝統の筝曲部、頑張ってます
ぜひ、演奏を聴いてください!

初めまして!
現在、筝曲部は中学生2名、高校生5名で和気藹々と活動しております。
先日9/9㈯、10㈰に行われた白梅祭でも演奏を披露し、1学期から練習してきた成果を多くの方にご覧いただきました。

筝曲部2-01.jpg

曲目は、
・『鷹』 沢井忠夫作曲
・『わらべ唄』『命の輝き』 映画かぐやひめより
です。全員の息を合わせることが課題でしたが、日々の練習では録音した演奏を聴きあって分析するなど課題の克服に向けて頑張りました。
来場者の方に記入していただいた感想シートからは、
・「素敵な音色で1つ1つの音がていねいに出されていてよかったです。琴の良さ、素晴らしさに気づけました!」
・「お琴の音色にすっかりいやされました。古風の中にも親しみがあり最高でしたね。」
・「(『鷹』を聞いて)空にいる自分を想像したらゆったり空を飛んで行ってる感じがしました」
・「途中のトラブルにも冷静に対応されていて素晴らしかったです」
などありがたいお言葉を頂きました。
皆様の声を励みにして今後も頑張っていきたいと思います。


筝曲部1-01.jpg
Next one is the best one.


posted by siraumekun at 12:00| 筝曲部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする