9号棟にある茶室。そこに茶・華道部の活動場所があります。

日本の伝統文化としての茶道を学ぶため,入部してきた部員たち。

今回は,生け花に挑戦した茶・華道部の活動の様子をお見せしたいと思います。
この日は冬期講習中のため,学年ごとにわかれて活動を行いました。

まずは1年生部員の制作風景。講師の先生はこのとき後ろから見守っています。

こちらは,2年生の部員たちと,講師の先生方です。

みんな真剣に取り組んでいます。

華道の先生から,アドバイスをもらいました。

完成した作品はこちら!

作品が完成したところで,みんなでお茶を点てて,いただきました。
細田学園には畳の部屋の茶室があり,外部よりお招きしている茶道,華道のそれぞれの講師から直接,本物のお点前を学ぶことができます。細田学園で茶道を体験してみませんか?
【茶・華道部】
月曜日と木曜日の週2回,大日本茶道学会の教授を講師に招き,稽古をしています。
入部してから茶道に初めて触れる生徒がほとんどですが,9月の文化祭にはお点前を披露できるほどに上達します。学期ごとに1〜2回程度,華道の講師による指導をうけ,生け花にも取り組んでいます。

さらなる高みへ ―

新生・細田学園へGO!
【関連する記事】