2017年04月07日

国際交流体験が細田学園で実施されました。

2017年3月17日(金) 午後より、アメリカのテキサス州より14歳〜18歳の生徒が、細田学園高等学校にわざわざ足を運んでくださり、細田生と国際交流を行いました。

若く柔軟な感性を持つ高校時代に、多様化する文化と自身とのギャップをなくし、世界基準で物事を考えられる未来のグローバルリーダーになってもらうために、このような場が設けられました。そして、この体験を通して今まで気づかなかった日本のよさについて深く考えてもらいました。
それでは、ご覧ください。

DSC01364 開会式.jpg
開会式です。留学生交流会がスタートしました。

DSC01381 (1) 細田学園を紹介.jpg
代表生徒に、細田学園の紹介・建学の精神等を英語でスピーチしてもらいました。

DSC01393 (2) 日本の伝統を紹介.jpg
また、別の生徒に、日本の伝統をスピーチしてもらいました。

DSC01524 (1).jpg
地下アリーナへ移動し、留学生に書道を体験していただきました。
書道は、漢字使用圏である中国や日本のアジアを中心に発達した美術です。

DSC01547 (1).jpg

DSC01640.jpg

DSC01634.jpg

DSC01647.jpg
古きよき伝統を伝えています。
DSC01686 (1).jpg

DSC01713 (2).jpg
書道体験終了後、思い出を共有し合いました。

DSC01352 フリートーク.jpg
DSC_7934.jpg
最後は、留学生とフリートークを楽しみ、終了となりました。

細田学園高校はこれからも、よりよい教育のあり方を探求し、挑戦を続け、先進的教育システムを通じて、グローバルな視野を持った国際的に活躍できる人材を育成していきます。

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

DSC_7931.jpg
さらなる高みへ ―  


z-rise.jpg

新生・細田学園へGO!
posted by siraumekun at 12:26| イングリッシュ キャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする