今年度は多数の新入部員が入部し,部員数は25名,メディアルームで水・木の週2回,熱心に活動を行っています。
部活の雰囲気は明るく、先輩後輩の仲も大変良いとの事でした。
今回は、パソコン部員達の自作PCの作製過程を覗いてみたいと思います。

水曜・木曜の放課後はパソコン部の聖地となるメディアルーム!
故障した自作PCを修理しバージョンアップをおこなうパソコン部を取材しました!


「自分たちのPCは自分たちで造る!」
PC部の皆さんに自作PCの製作過程を見せてもらいました!


まずは,故障したマザーボードや古いパーツをPCケースから取り外して準備を行ないます。


これから新型のパーツを取り付けていきます。

最重要パーツの新しいマザーボードです!



パソコンのパーツは精密機器です
心臓部のCPUやメモリなどの部品が,傷つけないよう慎重かつ正確にマザーボードに取り付けます。


空冷ファン,DVDドライブ,SSD,電源などを取り付けるため,
ミスが許されない綿密な配線が作業が行われました。

スイッチONでCPUファンも回転し始めました。
起動成功です!

BIOS起動画面が立ち上がりました。
これから必要な設定をおこないます。

OSをインストールしています!

Windows10のインストール成功!

無事にアクティベートも完了し
Windows10を最新バージョンにアップデート中です!

操作環境のプライベート設定完了!

細田学園パソコン部の新型機が完成しました。

「活動時間は充実して本当に楽しい時間」と語るパソコン部の生徒達!
これからも応援よろしくお願いします!
----------------------------------------------
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
----------------------------------------------
細田学園パソコン部

グループワークで未知の事に挑戦する活動を続ける細田学園高校パソコン部。
元気一杯の部員たちは、PC部のモットーの「とにかくやってみよう!」「失敗から学べ」を合言葉に、Office,ボーカロイド,ボイスロイド,コスプレ・ダンス,CG,MMD,音楽編集,動画編集,PV作成代行,マインクラフト,RPGゲーム作成,自作PC ロボット,ドローン,LEGO,ゆっくり実況(YMM・AVIUTL)などのテーマを試行錯誤しながら解決していく中で論理的思考力と発想力を開発し,高度な情報技術習得を積み重ねています。
7月29日(土)、30日(日)に開催される細田学園オープンスクールにも参加予定なので,ぜひ遊びに来ていただければと思います。
RISE!細田学園高校パソコン部!

さらなる高みへ ―

新生・細田学園へGO!