2018年12月13日

建学の精神を学ぶ
愛と奉仕を伝えて,もうすぐ100年

本校では、志望校合格に向けた「学力の向上」を目指すとともに、人から信頼される「よい人間」となることを目指し、「人間性の向上」を標榜しています。そのため、本校独自のカリキュラムで道徳教育を行い、本校建学の精神である「愛と奉仕」について学びます。
今回のブログでは、「建学の精神を学ぶ」授業の模様をにお伝えします。

DSC09476 (1).jpg

今回は、建学の精神について学ぶにあたり、以前学んだ本校創立の背景を復習することから授業が始まりました。

DSC03844 (1).jpg

DSC03850 (1).jpg

生徒たちは「よい人間」になるために、どうすればいいのかを学んでいきます。

MAH03884 (1).jpg

DSC03876.jpg

また、個人で考えを深めた後グループをつくり仲間たちと意見を共有することで、さらに考えを深めました。

MAH03075 (1)-01.jpg

DSC03934 (1).jpg

DSC03892 (1)-01.jpg

細田学園の生徒として、建学の精神である「愛と奉仕」をどのように自らの行動に生かすべきか。
生徒たちは、これから3年間の高校生活を通して、この問いに取り組んでいきます。


MAH03949 (1).jpg

さらなる高みへ ―
z-rise-83930.jpg
posted by siraumekun at 08:20| リーダー教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする