創立100周年に向けてこれからも変わり続ける細田学園。昨年、未来を担う子供たちに向けさらなる良い教育活動を行うために、細田学園中学校を開校しました。今回は、昨年に引き続き行われた中学校のオープンスクールの様子をお届けします。

あいにくの天気でしたが、たくさんの小学生と保護者の方が来校してくれました。
現在の中学1年生がこの日のために準備をして、未来の後輩を温かく迎え入れていました。


まず、体育館で中学校についての全体説明会が行われました。
小学生も自分の将来の学校選びに真剣です。

全体説明会の後は、それぞれの教室に分かれて模擬授業を体験してもらいました。
ここからは、授業の様子を紹介していきます。



こちらはプログラミングの授業。アプリを使って、ゲームを作る体験をしました。
児童は真剣に取り組んでいました。


こちらは英語の授業。ネイティブの先生と英語を使ってディスカッションをしたり、英語を使ったゲームをしたりしました。


こちらは理科の授業。ストローを使って設計体験を行いました。
1人1人熱中しながら取り組んでいました。


こちらは、もうひとつの理科の授業。
サイエンス・ラボで、グループの仲間と協力して、実験を行いました。

こちらは、社会の授業。VRを使って、フランスの現在と過去の街並みの違いについて学びました。
児童たちは、VRにとても感動し興味深く授業を受けていました。


こちらは数学の授業。実際に触って動かすことで、規則性を見つけました。

授業を受け終わった小学生の満足の笑顔を見ることができ、我々にとっても幸せな1日となりました。
これからも未来を担う子供たちに最高の原体験を与えることができるように、努めていきたい思います。
最後になりましたが、お忙しい中、多くの方にご来校していただきありがとうございました。
