令和3年6月8日、10日朝霞中央公園陸上競技場で細田学園の体育祭が実施されました。
予行練習から天候に恵まれ、絶好の体育祭日和でした。
昨年度は実施できなかった体育祭でしたが、今年度は実施することができました。
今回のブログでは中学校、高校ともに体育祭の様子をお届けします。
6月8日中学校の体育祭の様子です。
中学校は全学年がそろい、中学校のみで初めて体育祭を行うことができました。





各クラス思いの込めた旗を作成しました。


競技での様子です。真剣な表情で頑張っていました。


今年度の体育祭は昨年の想いも込めたあつい体育祭となりました。
来年度以降の中学校体育祭も新たな歴史を作り上げていきます。
続いて高校の体育祭の様子です。
天候に恵まれた中、体育祭が始まりました。
競技の様子をお届けします。
初めの競技は50m走


障害物競走

借り人競争

玉入れは野球部の持つカゴが逃げるので入れるのがみんな必死に追いかけて入れていました。

午前の応援合戦、応援団の生徒が作り出した見事な演技でした。

クラス対抗の大縄跳び、3分間でとんだ回数を競います。

部活動対抗リレーも行われました。


女子種目の棒引きです。

生徒が考えた男子種目のIKUSAの様子です。

午後の応援合戦も午前に負けない素晴らしい演舞でした。

最後はクラス対抗リレーで締めくくりました。

昨年度行うことができなかった分、今年度は感染防止策で制限のあるなか例年に負けない素晴らしい体育祭となりました。
今年度は生徒が主体となって行う初の体育祭でした。
来年度以降は今年の経験をもとによりよいものになる事が期待できます。

さらなる高みへー

【関連する記事】