夏休みが終わり、第2学期の始業式が新しくなった体育館で行われました。文化祭や国際体験学習など多くのイベントが予定されている2学期に向けて、学校全体で新しいスタートを切ります。
それでは、始業式の様子をご覧ください。

新校舎建設プロジェクト第2章進行中。
人工芝サブグラウンドを挟んで見えるのが体育館。耐震工事を終え、館内にエアコンが完備されるなど新しく生まれ変わりました。


会式前、全学年の生徒が体育館上階のメインアリーナに集まります。
※体育館は上階の「メインアリーナ」と下階の「地下アリーナ」の2層構造です。


はじめに校長の新井先生からお話を頂きました。


また、この日はいくつかのクラス、団体に表彰が行われました。
まずは美化コンクール、1学年から3学年まで清掃活動の優秀クラスが選ばれました。

続いてバドミントン部の2人。
関東大会で活躍しました。

こちらは水泳部の表彰です。
全国大会インターハイで活躍しました。

強豪のバレーボール部、本年度は関東私立高等学校バレーボール選手権大会で、21年ぶり2度目の優勝という快挙を成し遂げました。
もちろんインターハイにも出場しました。

最後に、生活指導部長の大場先生から諸注意です。生徒たちには、気を引き締めて学園生活に臨んでほしいと思います。
2学期をどのように過ごすか。それは、生徒たちが学園生活を過ごすうえで非常に重要です。
9月17日(土)18日(日)には白梅祭が開催されます。
そして,学園祭の後,受験を控えている3年生はもちろん、2年生は受験勉強が本格化し、1年生は具体的に文系・理系の選択を考えはじめる時期でもあります。
この重要な時期を充実して過ごすことができるよう、教員も一丸となってサポートしていきます。

さらなる高みへー

細田学園高校へGO!