2017年01月26日

新校舎建設プロジェクト 第2章
5・8号棟のリノベーション開始!

DSC06390 (2).jpg
未来を見据え、教育改革を続ける細田学園高等学校。しかし、変化するのは教育だけではありません。新しい教育を実現していくため、その現場である校舎もまた、生まれ変わってきています。

DSC06319 (1).jpg
DSC00565.jpg
DSC06526 (1).jpg
写真上段:新校舎正面玄関
写真中段:新校舎ブックウォール
写真下段:人工芝グラウンド、体育館

2015年の新校舎に加えて、2016年にはフットサルコート2面分の人工芝グラウンドが完成しました。さらに、体育館の改装工事が行われ空調が完備されるなど、教育内容にあわせて、校舎の新生も着実に進んできています。

そして今回は、そんな新校舎建設プロジェクトの一環として「5・8号棟リノベーション」をご紹介します。

DSC06327 (3).jpg
改築が行われる5・8号棟。

DSC06388 (1).jpg
現在は改築のために、側面にはシートがかけられています。

DSC00625 (1).jpg
DSC00615 (1).jpg
DSC00617 (2).jpg
DSC06652 (1).jpg
上の写真は現在使用されている新校舎内の様子になります。5・8号棟の工事終了時には、新校舎にあわせた内装にリノベーションされる予定です。

今後も、細田学園公式ブログでは新校舎建設プロジェクトやその他のイベントについて、情報を発信していきます。

DSC05237 (2).jpg
さらなる高みへ ―


z-rise.jpg


新生・細田学園へGO!

posted by siraumekun at 08:37| 細田学園新校舎建設プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月07日

平成28年度 第2学期始業式
新校舎建設プロジェクト第2章
〜リニューアル工事が完了した体育館〜

平成28年8月29日
夏休みが終わり、第2学期の始業式が新しくなった体育館で行われました。文化祭や国際体験学習など多くのイベントが予定されている2学期に向けて、学校全体で新しいスタートを切ります。


それでは、始業式の様子をご覧ください。

DSC06271 (2).jpg
新校舎建設プロジェクト第2章進行中。
人工芝サブグラウンドを挟んで見えるのが体育館。耐震工事を終え、館内にエアコンが完備されるなど新しく生まれ変わりました。

DSC06276 (1).jpg
DSC06280 (1).jpg
会式前、全学年の生徒が体育館上階のメインアリーナに集まります。
※体育館は上階の「メインアリーナ」と下階の「地下アリーナ」の2層構造です。

DSC06302 (1).jpg
DSC06286.jpg
はじめに校長の新井先生からお話を頂きました。

DSC06320.jpg
DSC06327 (2).jpg
また、この日はいくつかのクラス、団体に表彰が行われました。
まずは美化コンクール、1学年から3学年まで清掃活動の優秀クラスが選ばれました。

DSC06389.jpg
続いてバドミントン部の2人。
関東大会で活躍しました。

DSC06402 (1).jpg
こちらは水泳部の表彰です。
全国大会インターハイで活躍しました。

DSC06432.jpg
強豪のバレーボール部、本年度は関東私立高等学校バレーボール選手権大会で、21年ぶり2度目の優勝という快挙を成し遂げました。
もちろんインターハイにも出場しました。

DSC06440 (2).jpg
最後に、生活指導部長の大場先生から諸注意です。生徒たちには、気を引き締めて学園生活に臨んでほしいと思います。

2学期をどのように過ごすか。それは、生徒たちが学園生活を過ごすうえで非常に重要です。
9月17日(土)18日(日)には白梅祭が開催されます。
そして,学園祭の後,受験を控えている3年生はもちろん、2年生は受験勉強が本格化し、1年生は具体的に文系・理系の選択を考えはじめる時期でもあります。
この重要な時期を充実して過ごすことができるよう、教員も一丸となってサポートしていきます。


DSC06459 (1).jpg
さらなる高みへー

z-rise.jpg

細田学園高校へGO!

posted by siraumekun at 11:58| 細田学園新校舎建設プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月29日

完成!地下アリーナ&人工芝サブ・グラウンド
新校舎建設プロジェクト

DSC08800 (1) (1).jpg
「新校舎プロジェクト第2章」が始まりました。
次第に梅雨の気配が感じられるようになった2016年の6月。ついに、細田学園における部活動の新たな活動拠点となる人工芝サブ・グラウンド、そして体育館地下サブ・アリーナが完成しました。さっそく、その様子をご覧ください!


はじめにご紹介するのは地下サブ・アリーナ!
スポーツジムとしての機能に加え、様々な教育活動に利用できます。
DSC03464.jpg
地下であることを感じさせない明るく、開放的な空間!

DSC_0067 (1).jpg
この地下サブ・アリーナではバトン部や剣道部、卓球部が部活動で使用するほか、体育の授業などでも積極的に利用されています。


続いて人工芝サブ・グラウンドの紹介です!
まずは工事前、解体現場の様子
DSC09525.jpg
Before……

DSC09378.jpg
After!! 
校舎から見下ろすと緑が映えます!

P6060028 (1).jpg
この美しい人工芝のグラウンドで、
早速チアリーディング部が練習を行いました!

DSC09097 (1).jpg
DSC09070 (2).jpg
DSC09205 (1).jpg
明るい芝生の上で弾ける笑顔!
フットサルコート2面分の敷地で、伸び伸びと練習を行っていました

------------------------------------------------

------------------------------------------------

教育改革を進め、変わり続ける細田学園高等学校。教育の向上に加えて、新校舎建設プロジェクトも着々と進行しています。今後も細田学園は「RISE」を合言葉に、生徒一人一人が「なりたい自分」になれる、なるための場所を目指し続けます。

RISE! 細田学園!


DSC09462.jpg
さらなる高みへ ―


z-rise.jpg

細田学園高校へGO!
posted by siraumekun at 11:32| 細田学園新校舎建設プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする