2016年01月16日

新校舎建設プロジェクト・校花白梅植樹式
〜新しい100年の始まりに向けて〜

siraume (0).jpg

平成28年1月16日(土)細田学園高校敷地内中庭で新校舎建設プロジェクト第一期工事完成を記念して,校花である白梅の木の植樹式が執り行われました。
多くの卒業生を見送った初代白梅の老木は,幹の内部が空洞化,損傷があちらこちらに見られ,なんとか94年間の時を持ちこたえたものの,旧校舎解体とともに,その役目を終えました。
そこで,次の新しく生まれ変わった細田学園高校の100年の象徴として2代目白梅の木が植樹されることになったのです。
それでは,植樹式の様子をご覧ください。


破壊と再生
日本の未来を支える人材育成を目指して,改革を続行する細田学園
siraume (2).jpg
siraume (3).jpg


siraume (4).jpg
2代目となる白梅の木が到着しました

siraume (5).jpg
創立者・細田洋先生の胸像の背面に植樹されることになりました

siraume (7).jpg
siraume (6).jpg
よく見ると枝には可愛い蕾がついています

siraume (8).jpg
西暦1921年,医療現場から日本の女子教育を憂いた
細田洋先生によって創立された細田学園高等学校

siraume (9).jpg
siraume (10).jpg
記念植樹式は希望に満ちた晴れやかムードのなか
細やかに執り行われました

siraume (11).jpg
細田洋一郎理事長先生
全教職員を結束させ細田学園理事長を務める細田洋一郎先生
埼玉県の先端医療を支える埼玉メディカルセンター理事長も務めています

siraume (12).jpg
神沢利一校長先生
次世代を担う子供たちのために学校教育改革RISEを提唱,計画を実行しています

siraume (13).jpg
siraume (14).jpg
siraume (15).jpg
新校舎建設プロジェクトに尽力した先生方が次々に土をかけました


4年前の3月11日,東日本大震災に見舞われたあの日
細田学園高校教職員は,新しい未来のために,日本の子供たちのために,すべてを変える決心をしました。
次の100年に向けて,私たちはこれからも学校教育改革を進めていきます。
厳寒を耐え,春の希望を真っ先に伝える白梅の花と共に。

siraume (16).jpg
RISE!細田学園高等学校!

siraume (17).jpg
siraume (18).jpg
さらなる高みへ ―

z-rise.jpg

細田学園高校へGO!
posted by siraumekun at 13:51| 細田学園新校舎建設プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月11日

2学期始業式_さらなる高みを目指して

暑い夏が過ぎ去り、平成27年9月1日(火)、細田学園高校で始業式が行われ、新校舎での活動が始まりました!さっそくですが、その様子をご覧下さい!

まずは、始業式!
P9011831.jpg
校長先生からの挨拶です。大きな事故が起きることなく2学期を迎えることが出来ました。

P9011834.jpg
生活指導部長伊藤先生より、新校舎の利用・登校時のルートなどの説明がありました。


続きまして、生徒達はマイロッカーを持って新校舎へ移動です。

P9011851.jpg
遂に生徒が新校舎へ足を踏み入れました!
P9011870.jpg
先生もお引越しです。

P9011929.jpg

P9011889.jpg
教室に着き、一段落しています。
窓から見える志木の町。

そして、最後に各クラスで新校舎内を見学しました。
P9011941.jpg
Future Loungeの説明をしている藤本先生!
細田学園から天気の良い日には、新宿の高層ビル街や東京スカイツリー、遠くには富士山などが臨めます。

P9011962.jpg

P9011960.jpg
新校舎の設備に生徒達は驚いてばかりです。

P9011953.jpg

P9011969.jpg


「子供たちのために、最高の校舎と教育設備をつくりたい!」この思いから早3年、完成した新校舎が遂に始動しました!今後も、細田学園高校は新しい時代を切り開く子供たちのために最善の教育環境を整えることを続け、生徒にとって良いと判断したものはどんどん取り入れていきたいと考えています。




P6042547.jpg
さらなる高みへ ―

z-rise.jpg

細田学園高校へGO!
posted by siraumekun at 10:29| 細田学園新校舎建設プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月04日

★新校舎建設プロジェクト★
細田学園高等学校_竣工式

夏休みの終わりを迎える頃、細田学園高校は新校舎への引っ越しを完了することができました。そして、平成27年8月30日(日)、建設に携わった方々に感謝の意を表すために、本校にて、細田学園高等学校校舎立替事業第1期工事_竣工式が行われました。

DSC06981.jpg

それでは、竣工式の様子をご覧ください。

DSC06956.jpg
受付です。
素敵なお花をいただきました。

DSC06920.jpg

DSC06964.jpg

DSC06968.jpg
「おはようございます!」


【神事】

DSC07033.jpg

DSC07100.jpg
神職 敷島神社 水宮様より行われました。

DSC07111 (1).jpg

DSC07089 (1).jpg


【竣工式】
新第1校舎完成の記念として竣工式が行われ、建設に携わった株式会社日本設計、大成建設株式会社の方々へ感謝状が贈られました。

P8301598.jpg
施主挨拶 細田学園 理事長より ご挨拶です

P8301603.jpg
来賓挨拶 志木市 市長 香川様より ご挨拶です。

DSC07265.jpg

DSC07277.jpg
式典では細田理事長から関係者各位へ感謝状を贈呈いたしました。

P8301619.jpg
株式会社日本設計 執行役員 企画推進部長 小原さまより ご挨拶です。

P8301629.jpg
大成建設株式会社 執行役員 関東支店長 須藤さまより ご挨拶です。


【内覧会】
竣工式の次は内覧会です。各フロアに教員がスタンバイし、校舎を案内しました。
DSC07371 (1).jpg

DSC07319 (2).jpg

DSC07520 (1).jpg

DSC07457 (1).jpg

DSC07516.jpg

DSC07491 (1).jpg

DSC07531.jpg

DSC07485 (1).jpg

P8301756.jpg


竣工式が終了し、生徒を受け入れる準備を無事整えることが出来ました。100周年に向けて、我々教職員、事務職員一同、さらなる高みを目指し頑張っていきます。
株式会社日本設計、大成建設株式会社の皆様、素晴らしい校舎を作っていただきありがとうございました。第2期、3期の方も引き続きよろしくお願いします。


DSC03024 (2).jpg
さらなる高みへ ―

z-rise.jpg

細田学園高校へGO!
posted by siraumekun at 09:57| 細田学園新校舎建設プロジェクト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする