2023年11月20日

美味しい料理をどうぞ召し上がれ!
細田学園調理部は毎週水曜日に活動中!

今回の細田学園高校ブログでは調理部の普段の活動の様子をお伝えします。

IMG_1225.JPG

調理部では、毎週水曜日に活動を行っています。
コロナ禍の影響で約2年間、学校での調理ができませんでしたが、今年度からは本格的に活動を再開しました。
ほぼゼロの状態でのスタートでしたが、現高校3年生が中心となり活動の基盤を作りました。
白梅祭では焼きそばを提供し、多くのお客様にご好評の声を頂きました。
これからはさらに活動の機会を増やしていこうと考えています。
これからも調理部をよろしくお願いいたします!

IMG_1146.JPG
Next one is the best one .








posted by siraumekun at 11:00| 調理部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月01日

調理部特別実習〜和菓子作りに挑戦!!〜

今回の細田学園ブログは伝統ある調理部の活動レポートです。
某日、細田学園調理部は,外部から先生をお招きして特別実習を行いました!
東京調理製菓専門学校の先生(小林紀夫先生、森ア宏先生)よりご指導をいただき,和菓子の練り切りにチャレンジしました!優しく丁寧に教えてくださったので生徒も楽しく実習を行うことができました。
それでは、そのときの模様をご覧ください!

IMG_5712 (1).jpg
本日の特別講師、小林紀夫先生と、


IMG_0787.jpg
森ア宏先生です!

KIMG0543.jpg
生徒たちが挑戦する練り切りがこちら
「牡丹」(桃色) と「青葉」(緑) です。


IMG_5635.jpg
今回の特別講習の会場は、細田学園高校の調理室です!


IMG_4935 (1).jpg
全体像はこんな感じです。






KIMG0503 (1).jpg
IMG_5623 (1).jpg
先生の解説に、みんな真剣!


IMG_3325 (1).jpg
材料と道具。ここからかわいい練り切りが作られていきます。

DSC00916 (1).jpg
IMG_4900 (1).jpg
まずは、手のひらの上であんを伸ばします。



KIMG0455 (1).jpg
わからなくなったら先生の丁寧なアドバイスををよーくきいて、


KIMG0435 (1).jpg
IMG_5682 (1).jpg
実際にやってみます。カメラも気にならないくらい、集中!!

DSC_0832 (1).jpg
DSC_0831 (1).jpg
表面に凹凸をつくり、仕上げていきます。



IMG_3403 (1).jpg
作業しながらも、丁寧に指導してくださいました。


IMG_5710 (1).jpg
牡丹、完成!!


IMG_3452 (1).jpg
続いて、青葉をつくります!


IMG_3506.jpg
青葉の上に添えるのは、あじさいのかざり。
涼しげでいいですね。



CIMG1915 (1).jpg
そして、生徒たちがつくった2種類の練り切り、完成品がこちら!!





IMG_3334 (1).jpg
熟練の技を惜しげもなく見せていただきました。


DSC_0840 (1).jpg
ぼたんの中は、こうなっています。



さらに難易度を上げて、




DSC00938 (1).jpg

IMG_3423 (1).jpg
繊細な作業が続きます。



IMG_3535 (1).jpg
先生の見本の完成品がこちら。美しい!




IMG_3474.jpg
並べるとこんな感じです。





IMG_3470.jpg
先生が作ってくださった見本たち。






CIMG1958 (1).jpg
先生方、ありがとうございました!




今回は調理部の特別講習の様子をお伝えしましたが、実は、今回の写真はなんと写真部の生徒が撮影しました!
部活動の垣根を越えて、より良い学校を目指して活動していきます。

CIMG1917 (1).jpg
さらなる高みへ ―


z-rise.jpg

細田学園高校へGO!
posted by siraumekun at 15:04| 調理部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月10日

調理部が特別実習を行いました!

平成27年11月4日(水)本校調理部で特別実習を行いました!
東京調理製菓専門学校の先生(小貫潤也先生)よりご指導をいただき,大人気のイタリア料理「鰯の香草パン粉焼き」作りにチャレンジしました!
小貫先生は優しく丁寧に教えてくださったので生徒も楽しく実習を行えました!
それでは、そのときの模様をご覧ください!

10.jpg
「みなさんこんにちは!」
元気いっぱいの細田学園高校調理部です!

15.jpg
本日のプロフェッショナルコーチ!
東京調理製菓専門学校の小貫潤也先生です

20.jpg
本日のメニューはこちら
地中海の香り漂う「鰯の香草パン粉焼き」です!

40.jpg
30.jpg
50.jpg
出来立てほやほやの新調理室でクッキングスタート!
高校生離れした手つきで鰯を3枚おろしに

52.jpg
55.jpg
コミュニケーションも大切!
優しい先生方はどんな質問にも答えてくれます

80.jpg
60.jpg
70.jpg
下味をつけて,パン粉を塗します
いい感じです

90.jpg
フライパンで焼きあがった鰯にイタリアンパセリをのせて
美しく盛り付けます

100.jpg
完成しました!
大人気イタリア料理の「鰯の香草パン粉焼き」です

110.jpg
120.jpg
試食会が始まりました
「頂きまーす!」「美味しいー!」

130.jpg
今回の料理も大成功です!
東京調理製菓専門学校の先生方,ありがとうございました!



実習中は初めて魚を3枚におろす生徒もいて、悪戦苦闘で大変そうでした。
また、実習の最後には先生方が作ってくださった焼き菓子をいただきました!
本当にありがとうございました!

これからも本校調理部では特別調理実習を通して、世界と日本の料理界で活躍するプロフェッショナルな先生方の指導を直接受けることで調理技術の向上を目指していく予定です。

rise.jpg
さらなる高みへ ー

z-rise.jpg

細田学園高校へGO!
posted by siraumekun at 14:55| 調理部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする