2019年11月12日

【吹奏楽部】JBAアンサンブルコンテスト出場とジョイントコンサートのお知らせ

本校吹奏楽部は11月4日(月・祝)に県立不動岡高等学校において開催されましたアンサンブルコンテストへ出場してきました。
部活内オーディションを突破した4チームが吹奏楽部の代表として頑張ってくれました。
結果は、以下の通りです。


フルート3重奏 銅賞

111.jpg

木管4重奏 銀賞

112.jpg

クラリネット3重奏 銀賞

113.jpg 

金管4重奏  銀賞

114.jpg

今回の結果、クラリネット4重奏と金管4重奏は吹奏楽連盟主催のアンサンブルコンテストにも出場致します。
次こそは、金賞を目標に頑張っていきます!
また、ご指導いただきました先生方ありがとうございました。


そして本校吹奏楽部が「秋のジョイントコンサート」において演奏を行いますので、お知らせいたします。


〜演奏会案内〜

日時:1114日(木・祝)13時開場 13時30分開演

場所:富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみ

県立和光国際高等学校・県立朝霞西高等学校・細田学園中学校・高等学校の3校によるジョイントコンサートです。初めての試みですが、部員一同とても楽しみにしています!本校吹奏楽部も盛り上がり楽しいステージとなるよう準備を進めております。

また、各校の演奏はもちろんのこと、3校合同演奏も行います。200名規模の大編成となります。こんなにも大規模での演奏は大迫力となること間違いなしです。

入場料無料!自由席!ぜひぜひ、お越しください。皆様のご来場お待ちしております。

チラシ


13.jpg

さらなる高みへ ―
z-rise.jpg
posted by siraumekun at 09:21| 吹奏楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月06日

第4回部活動体験会を実施しました!次回は11/9(土)です!

本校吹奏楽部が中学3年生を対象に部活動体験を実施しました。

今回のブログでは、体験会の様子をご紹介いたします。



まずは顧問から学校・部活動紹介を行いました。その後高校生によるミニコンサートを実施しました。

ポップスを2曲演奏して、手拍子も交えながら楽しく演奏しました。


11.jpg


次は、中学生と高校生とで合同演奏を行いました。

高校生が普段から、基礎合奏で取り入れている練習を中学生にも体験してもらいました。

はじめての練習方法で戸惑う中学生も見受けられましたが、すぐ飲み込んで一緒に練習することができました。


12.jpg

その後「ロマネスク/J.スウェアリンジェン」を合奏しました。

全体的に、ゆったりとしたテンポで讃美歌を連想させる美しいメロディーを奏でる1曲です。

顧問、加藤良幸先生の指揮・指導のもと合奏が進んでいきました。


13.jpg

校舎見学も行いました。

吹奏楽部は、RISEホールや音楽室、普通教室で主に練習を行っています。


14.jpg

今回も受験勉強等でお忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。

短い時間でしたが、今回の体験会はいかがでしたでしょうか。


次回の部活動体験会は119日(土)14時〜 となります。

本校オープンスクール後に行います。まだまだ、体験会予約受付中ですので、興味がある方はぜひお申込みよろしくお願いいたします。

また、部活動体験会以外の日時でも下記へご連絡いただければ体験可能ですので、お気軽にご連絡ください。

みなさんとお会いできることを部員一同楽しみにしています。


♪問い合わせ先♪

細田学園吹奏楽部顧問 加藤良幸
  電話:048−471−3255
  FAX:048−472−6905
  E-Mailyoshiyuki.kato@hosodagakuen.jp



13.jpg
さらなる高みへ ―

posted by siraumekun at 19:36| 吹奏楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月13日

吹奏楽部部活動体験のご案内

本校吹奏楽部は、下記の通り中学3年生を対象とした部活動体験会を実施いたします。ご多用とは存じますが、皆さんお誘い合わせの上、是非ご参加ください。詳細は下記のとおりです。





1 日 時

第3回: 9月14日(土) 14:00〜17:00

第4回:10月26日(土) 14:00〜17:00

第5回:11月 9日(土) 14:00〜17:00



2 会 場

  細田学園中学校・高等学校 ライズ・ホール

(本校HP「アクセス」にてご確認ください)



3 内 容

(1)  部活動紹介

(2)  校内見学

(3)  パート練習

(4)  ミニ・コンサート

(5)  合奏体験(希望しない方は聴講でも構いません)

合奏曲:ロマネスク/J.スウェアリンジェン



4 持ち物など  

(1)  パーカッションは本校の楽器を使用していただきます。

(2)  その他の楽器で本校楽器を使用したい方は事前にご連絡ください。

(3)  譜面台及び上履は不要です。

(4)  体験会設定日以外で見学を希望の方はご相談ください。



5 申込み

(1)  方法:FAXまたはメール

(2)  期限:各開催日前日まで



6 問い合わせ先

  細田学園吹奏楽部顧問 加藤良幸

  

  電話:048−471−3255 

  

  FAX:048−472−6905

  

  E-Mailyoshiyuki.kato@hosodagakuen.jp



6 (1).jpg


♬指導者紹介 顧問:加藤良幸

陸上自衛隊音楽隊にトランペット奏者として入隊。その後幹部に任官し武蔵野音楽大学及び東京藝術大学においてそれぞれ一年間研修。中央音楽隊(東京)、西部方面音楽隊(熊本)で指揮者として勤務したのち、第1混成団音楽隊長(沖縄)、第2音楽隊長(旭川)、北部方面音楽隊長(札幌)を歴任し、東部方面音楽隊長(東京)を最後に退官。

 この間、皇居、迎賓館、首相官邸等における国賓、公賓並びに各国首脳の歓迎セレモニー等の指揮者を務め、米国ワシントンD.C.、韓国鶏龍市及びロシア・ハバロフスクにおける海外演奏にも参加した。

 20188月から本校吹奏楽部顧問の職にある。

 トランペットを小田孝則、山城宏樹、作曲法を池田秀一、指揮法を崎田俊治、クルト・レーデルの各氏に師事。日本吹奏楽指導者協会会員。


指導者コメント

毎日若さ溢れる生徒たちとフレッシュなサウンド作りに励んでいます。吹奏楽を続けたいと思っている皆さん、そして新たに吹奏楽を始めたいと思っている皆さんも、是非一緒に演奏を楽しみましょう。お待ちしています♡

以上


13.jpg


さらなる高みへ ―
posted by siraumekun at 08:02| 吹奏楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする