2016年06月02日

奉仕部が国際ロータリーの活動に参加しました。

平成28年5月15日(日)
細田学園奉仕部が国際ロータリー主催のライラデーに参加しました。
ライラ(RYLA : Rotary Youth Leadership Awards)とは、若者のためのリーダーシップ養成プログラムのことで、中学生から大学生まで様々な人たちが参加するイベントです。

この日のテーマは「実体験に学ぶ 国際人に通用するマナー」と題し、東松山市にある紫雲閣にて開かれました。
IMG_0349.jpg

IMG_0351.jpg


まずはテーブルマナー講習です。
美味しい料理をいただきながら、テーブルマナーを学びました。
IMG_0353.jpg

IMG_0354.jpg

講師を務めていただいたのは高島愛子先生です。
大使夫人としての経験を基にした実践的なテーブルマナーを教えていただきました。
IMG_0352.jpg


後半戦はグループワークです。
各グループに分かれて「これからの国際交流をどのように発展させるか」をテーマに、活発な議論を交わしました。

IMG_0356.jpg
他校の生徒の皆さんと議論し、その内容を模造紙にまとめています。

IMG_0360.jpg
各グループで話し合った内容を発表しています。


この日、生徒たちは貴重な経験をしたことに加え、他校の生徒の皆さんとも活発な交流を図ることができました。今後とも奉仕部は「人間性の向上」「地域への貢献」を目指して頑張っていきます。

IMG_0361.jpg
さらなる高みへ ―

z-rise.jpg

細田学園高校へGO!

posted by siraumekun at 20:02| 奉仕部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月13日

奉仕部が募金活動を行いました。

平成28年4月23日(土)
細田学園奉仕部が熊本地震で被害にあった方々を支援するために「第92回あしなが学生募金」に参加しました。
奉仕部は「人間性の向上」「日頃からお世話になっている地域への貢献」を目的とした部活動です。
今回は新入生5名を含めた計7名の部員たちが、朝霞台駅前で募金活動を行いました。

IMG_0308.jpg
去年もこの募金活動に参加した部長(一番右)が、まずは新入生たちにお手本を見せます。

IMG_0299.jpg
副部長(一番手前)も、熊本地震で被災された方々への支援を通行人の皆さんに訴えます。


IMG_0315.jpg

IMG_0317.jpg
最初は緊張気味だった新入生たちも、次第に慣れ始めてきました。

IMG_0336.jpg
約2時間半の募金活動を終え、その感想をまとめています。

奉仕部はこうした募金活動に加え、施設へのボランティア活動やインターアクトクラブへの参加を行っています。これからも「人間性の向上」「地域への貢献」を目指して頑張っていきます。

IMG_0340.jpg
さらなる高みへ ―

z-rise.jpg

細田学園高校へGO!
posted by siraumekun at 18:26| 奉仕部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする