2019年10月04日

【囲碁将棋部活動報告】高校将棋王位戦に出場しました

2019年9月29日(日)、本校の将棋部は高校将棋王位戦埼玉県大会に出場しました。
今回は、部員全員が惜敗し、悔しい結果になってしまいました。午後からは、プロ棋士として活躍している川上七段の指導対局を受け、棋力向上を図ることができました。
では、結果をご覧ください。

DSC_6264.jpg

DSC_6268.jpg
B級リーグに所属している二年の本間君と一年の林君です。どちらも一勝二敗で残留することができました。

DSC_6310.jpg

DSC_6308.jpg
C級リーグに所属している生徒も二勝しましたが、昇格を惜しくも逃してしまいました。

DSC_6263.jpg
一年生の吉田さんです。あと一勝すれば、関東大会への出場することができました。

DSC_6324.jpg
午後の部では、プロ棋士を招いて、指導対局が行われており、各々の部員は棋力向上を図ることが出来ました。
囲碁将棋部は、関東大会、全国大会に出場することを目標に、現在、力をめきめきとつけている最中です。今後も様々な大会に参加していく予定です。次回の様子をお楽しみにください。 

DSC_6366.jpg
さらなる高みへ ―
z-rise.jpg
posted by siraumekun at 08:02| 囲碁・将棋部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月29日

【祝 全国高校竜王戦出場】囲碁将棋部活動報告

2019年8月19日(月)・20日(火)にかけて福岡県福岡市博多区で行われた、第32回全国高校竜王戦の方に3年和田さんが女性招待枠として出場しました。
DSC_5841 (1).JPG

今回は、男女混合の大会になっており、予選では1勝2敗で残念ながら予選敗退という結果になりました。
それでは、大会の様子をご覧ください。
DSC_5854 (1).JPG

DSC_5875 (1).JPG
かなり複雑な曲面です。

DSC_5931 (1).JPG

今回はかなり苦戦を強いられましたが、今年に入ってからの大会では全国優勝2回、準優勝1回と輝かしい結果を残すことができました。彼女の今後の活躍にご期待ください。

【囲碁将棋部】
普段の練習会では、定石研究、指導対局やソフトウェアを用いて将棋に多角的に触れ、日々の練習に取り組んでいます。本校の部活では初心者から始める生徒がほとんどですが、1年あれば初段以上の実力がつきます。いつでもお待ちしております。


rise-100.jpg
さらなる高みへ ―
z-rise.jpg
posted by siraumekun at 10:23| 囲碁・将棋部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月08日

【祝 全国準優勝】囲碁将棋部活動報告

2019年7月29日(月)〜31日(水)にかけて佐賀県杵島郡江北町で行われた、2019佐賀総合文化祭並びに高校将棋選手権大会の方に3年和田さんが埼玉県代表として出場しました。
DSC_5592.jpg

DSC_5783.jpg
今回の大会で、和田さんは全国準優勝を飾ることができました。
それでは、大会の様子をご覧ください。

DSC_5635.jpg
今年の高校女子は、全体的にレベルの高い試合を繰り広げていました。

DSC_5687.jpg
決勝戦です。序盤でやや劣勢になってしまったものの、最後まで諦めず、粘り強く指しました。

今回の結果は、3勝1敗で、決勝トーナメントに進出。決勝まで順当に勝ち進み、見事準優勝という結果で終えました。
規定により、8月19日から福岡県博多市で開催される全国高校竜王戦に女性枠として出場することが決定しました。引き続き応援のほどよろしくおねがいします。

【囲碁将棋部】
普段の練習会では,定石研究,指導対局やソフトウェアを用いて将棋に多角的に触れ,日々の練習に取り組んでいます。本校の部活では初心者から始める生徒がほとんどですが,1年あれば初段以上の実力がつきます。いつでもお待ちしております。
DSC_5814.jpg
さらなる高みへ ―
z-rise.jpg
posted by siraumekun at 08:48| 囲碁・将棋部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする