2024年08月26日

English Camp 2024が開催されました!

夏休み期間中、本校の人気プログラム「English Camp」が開催され、多くの生徒たちが参加しました。今年は高校生を対象に、より本格的な英語体験を提供する内容で、大盛り上がりでした!

A7S00231★.jpg
A7S00236★.jpg
A7S00245★.jpg


English Campは細田学園で大人気の短期留学プログラムで、英語力を楽しみながら身につけられる貴重な機会です。ネイティブの先生方と一緒に、英語漬けの数日間を過ごし、ふだんのオンライン英会話【POEC】レッスンで培った力を存分に発揮しましたが、一日中英語で過ごす体験は初めてでした。

A7S00329★.jpg
A7S00332★.jpg


最初は緊張していた生徒たちも、先生方の明るく親身なサポートのおかげですぐに打ち解けました。全てのレッスンは英語で進行されましたが、先生たちのやさしい英語や豊かなジェスチャーにより、「伝えたい気持ちがあれば何とかなる!」というコミュニケーションの大切さを実感できました。

A7S00345★.jpg
A7S00349★.jpg

キャンプでは、ランチやショッピング、プールでのアクティビティ、観光など、さまざまな楽しい活動が盛りだくさんでした。天候にも恵まれ、生徒たちは充実した時間を過ごすことができました。

A7S00234★.jpg
A7S00354★.jpg
A7S00277★.jpg
A7S00302★.jpg
A7S00369★.jpg
IMG_3533★.jpg
IMG_3558★.jpg

最終日には、各チームが選んだテーマについて英語でプレゼンテーションを行いました。どのチームも入念な準備を重ね、明るく楽しく、そして堂々と発表してくれました!その努力と成果に、参加者全員が大きな達成感を感じていました。

A7S00406★.jpg
A7S00416★.jpg
A7S00420★.jpg
A7S00426★.jpg
A7S00429★.jpg
A7S00453★.jpg
A7S00454★.jpg
A7S00466★.jpg
A7S00471★.jpg
A7S00479★.jpg
A7S00483★.jpg
A7S00486★.jpg
最後のお別れの場面では、名残惜しさから自然と涙があふれる生徒も。親身になって指導してくれた先生たちも、生徒たちの成長に目を細めていました。

A7S00503★.jpg
A7S00504★.jpg
A7S00505★.jpg
A7S00500★.jpg
A7S00502★.jpg


今回のEnglish Campは、生徒たちにとって大きなチャレンジであり、かけがえのない思い出となったことでしょう。今後も多くのチャレンジが待っていますので、この経験を糧に、自分自身の可能性を広げていってほしいです。

IMG_3475★.jpg
IMG_3482★.jpg
IMG_3485★.jpg

次回も、学校の様々な活動やイベントの様子をお伝えしていきますので、お楽しみに!

A7S00506★.jpg
Next one is the best one.

posted by siraumekun at 12:04| イングリッシュ キャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月29日

English Camp inセブ島
世界に通じる実践的な英語力を養う

本日の細田学園ブログは夏休みに行われた,「イングリッシュキャンプ」についてのレポートです。
2018年7月24日から8月2日の10日間、未来のグローバルリーダーを育成する細田学園の教育の一貫であるイングリッシュキャンプがフィリピンのセブ島で実施されました。
このイングリッシュキャンプは、世界に通じる実践的な英語力を養うことを目的としています。


それではイングリッシュキャンプでの様子をご覧ください。


成田空港から5時間ほどの空の旅を楽しみ、セブ島に到着しました。
IMG_7830 (1).jpg

IMG_7859 (2)-01.jpg


イングリッシュキャンプでの会話は当然すべて英語です。現地講師陣との密接なコミュニケーションの中で、生徒たちは着実に英語力を伸ばすことができます。最終日に行われる英語によるプレゼンテーションに向けて、英語力を身に付けていきます。

2018-07-31 (1).jpg

2018_7_25 (10).jpg

2018_7_25 (7).jpg

2018-07-31 (2).jpg


もちろん勉強だけではなく、実際に街に出て、異文化に触れます。
買い物に行ったり、透き通った海に行き、シュノーケルやシーカヤックを楽しみ、リゾート気分を味わいました。

2018-07-26 (7).jpg

2018-07-26 (3).jpg

IMG_7846 (1).jpg

IMG_7900 (2)-01.jpg

IMG_7906 (1)-01.jpg

IMG_7847 (1).jpg

リゾート気分を満喫しながらも、イングリッシュキャンプの集大成であるプレゼンテーションに向けて、グループで協力しながら、真剣に準備を進めていきます。
2018-07-31 (6).jpg

2018-07-31 (8).jpg

2018-07-31 (7).jpg

いよいよ最終日、各班がそれぞれのテーマについてプレゼンテーションを行います。どの班も創意工夫を凝らした素晴らしい発表をしてくれました。

2018-08-01 (17).jpg

2018-08-01 (20).jpg

2018-08-01 (21).jpg

2018-08-01 (22).jpg

10日前では英語を話すのを恥ずかしがっていた生徒が最後は堂々と発表を行っていて、彼らにとって充実した10日間になったのではないかと思います。

2018-08-01 (7).jpg

2018-08-01 (11).jpg

2018-08-01 (12).jpg

2018-08-01 (10).jpg

2018-08-01 (3).jpg

この貴重な体験を通して、日本以外の世界を知り、そして未来へ一歩を踏みだすきっかけにしてほしいと思います。

----------------------------------------------------------
English Camp 2018


----------------------------------------------------------



2018_7_25 (3).jpg

さらなる高みへ ―
z-rise.jpg
posted by siraumekun at 11:48| イングリッシュ キャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月07日

国際交流体験が細田学園で実施されました。

2017年3月17日(金) 午後より、アメリカのテキサス州より14歳〜18歳の生徒が、細田学園高等学校にわざわざ足を運んでくださり、細田生と国際交流を行いました。

若く柔軟な感性を持つ高校時代に、多様化する文化と自身とのギャップをなくし、世界基準で物事を考えられる未来のグローバルリーダーになってもらうために、このような場が設けられました。そして、この体験を通して今まで気づかなかった日本のよさについて深く考えてもらいました。
それでは、ご覧ください。

DSC01364 開会式.jpg
開会式です。留学生交流会がスタートしました。

DSC01381 (1) 細田学園を紹介.jpg
代表生徒に、細田学園の紹介・建学の精神等を英語でスピーチしてもらいました。

DSC01393 (2) 日本の伝統を紹介.jpg
また、別の生徒に、日本の伝統をスピーチしてもらいました。

DSC01524 (1).jpg
地下アリーナへ移動し、留学生に書道を体験していただきました。
書道は、漢字使用圏である中国や日本のアジアを中心に発達した美術です。

DSC01547 (1).jpg

DSC01640.jpg

DSC01634.jpg

DSC01647.jpg
古きよき伝統を伝えています。
DSC01686 (1).jpg

DSC01713 (2).jpg
書道体験終了後、思い出を共有し合いました。

DSC01352 フリートーク.jpg
DSC_7934.jpg
最後は、留学生とフリートークを楽しみ、終了となりました。

細田学園高校はこれからも、よりよい教育のあり方を探求し、挑戦を続け、先進的教育システムを通じて、グローバルな視野を持った国際的に活躍できる人材を育成していきます。

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

DSC_7931.jpg
さらなる高みへ ―  


z-rise.jpg

新生・細田学園へGO!
posted by siraumekun at 12:26| イングリッシュ キャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする