2018年03月12日

オンライン英会話POECのご紹介

今回は、細田学園の英語教育の一環として活用されている、オンライン英会話「POEC」についてご紹介します!
DSC07073.jpg




「POEC」とは、海外にいるネイティブ教員と一対一による質の高いFace-to-faceのレッスンが行えるオンライン英会話のことです。


DSC07054 (1).jpg

DSC07039 (2).jpg

DSC07041.jpg



全国に先駆けて導入したPOECの開発には「株式会社ぐんぐん」、細田学園高校の英語科全教員と、英語に触れるのが大好きな生徒42名が関わり、2014年から本格導入されました。

DSC07055.jpg

DSC07099 (1).jpg

DSC07058.jpg



朝は10分間、帰りは25分間ネイティブの語感に触れ、コミュニケーションを通して「使える英語力」を身につけます!
ネット環境があればご家庭でも行うことができます。

DSC07081 (2).jpg

DSC07089.jpg

DSC07077.jpg

DSC07091 (1).jpg



教科書だけではわからない生の英語に触れ、文化を感じ、自分の意思が英語で表現できたときの喜びを学校にいながら体験できる先進的な英語教育、「POEC〜Program of Online English Communication for Students〜」。

DSC07035.jpg

DSC07026.jpg

DSC07029.jpg

DSC07030.jpg

学んだ知識を人のために使う、活かすことができる、そのような次世代グローバルリーダー育成のために、英語教育はあると細田学園高校は信じています。

--------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------

DSC07051.jpg
さらなる高みへ ―

z-rise-83930.jpg
新生・細田学園へGO!
posted by siraumekun at 11:58| 英語教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月14日

English Camp inセブ島
世界に通じる実践的な英語力を養う

本日の細田学園ブログは夏休みに行われた,「イングリッシュキャンプ」についてのレポートです。

2017年7月24日から8月3日の10日間、未来のグローバルリーダーを育成する細田学園の教育の一貫であるイングリッシュキャンプがフィリピンのセブ島で実施されました。
このイングリッシュキャンプは、世界に通じる実践的な英語力を養うことを目的としています。


それではイングリッシュキャンプでの様子をご覧ください。
成田空港から5時間ほどの空の旅を楽しみ、セブ島に到着しました。
P1150228 (1).jpg

まずは宿泊するホテルへ向かいます。
P1140995 (1).jpg

4つ星ホテルだけあって、プールもあって、豪華です!
P1140969 (1).jpgP1140992 (1).jpg

イングリッシュキャンプでの会話は当然すべて英語です。現地講師陣との密接なコミュニケーションの中で、生徒たちは着実に英語力を伸ばすことができます。また、生徒2人につき先生が1人なので、質問もしやすく、良い環境が整っています。
P1150250 (1).jpgP1150025 (1).jpg
生徒も真剣です。

さぁ勉強の後は、待ちに待ったディナーです。これまた豪勢な料理が出てきて、生徒も嬉しそうです。
P1140970 (1).jpgP1150388 (1).jpg

朝食もバイキング形式で、おいしい料理にみんな笑顔です。P1150003.jpg

もちろん勉強だけではなく、実際に街に出て、異文化に触れます。
P1150144 (2).jpg

買い物に行ったり、透き通った海に行き、シュノーケルやシーカッヤクを楽しみ、リゾート気分を味わいました。P1150040 (1).jpgP1150153 (1).jpgP1150177 (1).jpgP1150200 (1).jpgP1150209 (1).jpg

イングリッシュキャンプの最終日には英語によるプレゼンテーションが行われます。イングリッシュキャンプの集大成となる発表に向けて、グループで協力しながら、真剣に準備を進めていきました。
P1150296 (1).jpg
P1150373.jpg

いよいよ最終日、各班がそれぞれのテーマについてプレゼンテーションを行います。どの班も創意工夫を凝らした素晴らしい発表でした。10日前では英語を話すのを恥ずかしがっていた生徒が最後は堂々と発表を行っていて、彼らにとって充実した10日間になったのではないかと思います。

P1150137 (1).jpg
さらなる高みへ ―

z-rise.jpg

新生・細田学園へGO!
posted by siraumekun at 08:10| 英語教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月15日

自分の世界を広げよう! オールイングリッシュ

未来を見据え、英語教育に注力している細田学園。特進H・特進コースの生徒を対象に行われる「POEC(オンライン英会話)」など、他にはない先進的な取り組みを続けています。今回は、そんな細田学園の英語教育の一環である「オールイングリッシュ」の授業についてご紹介します。

DSC03416 (1).jpg
授業を担当するのは高山先生、朗らかな人柄で生徒から人気です

DSC03186 (1).jpg
この日の会場はメディアルーム、生徒たちがテーブルを囲みます

DSC03189 (1).jpg
DSC03196 (1).jpg
個人用PCを使い、話し合いながら内容をまとめていきます

DSC03200 (1).jpg
DSC03205 (1).jpg
メディアルームに備えられた、円形のテーブルがコミュニケーションを活発にします

DSC03227.jpg
DSC03259.jpg
DSC03271.jpg
話し合った内容を発表していきます、もちろん英語です

DSC03281 (1).jpg
DSC03317 (1).jpg
DSC03389 (1).jpg
どの発表内容も高いレベルでまとまっていました。
それだけでなく生徒も楽しみながら発表を行っていました。

情報化が進み、世界各国との距離感がぐっと近づいている現代。英語で「聞く」、英語で「伝える」能力は、必須といっていいほどに重要なものになってきています。生徒が必要としている力を伸ばす。この考えにのっとり、細田学園では今後もより良い教育を目指し続けます。


DSC03393 (3).jpg
さらなる高みへー

z-rise.jpg

新生・細田学園へGO!
posted by siraumekun at 08:22| 英語教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする