2016年11月18日

目指せ!日本のリーダー!リーダ教育Season3始動!

細田学園高校では、次世代のリーダーとしての資質を磨き、必要な能力を獲得させるための、細田独自の教育制度を設けています。
それが「リーダー教育」(Leader Education)です。

平成28年10月28日(金)
先日、高校二年生を対象としたリーダー教育Season2が大好評のうちに幕を閉じましたが、早くもSeason3(一年生にとってはSeason1)が始動しました。

DSC02047 (1).jpg

今回は、ゲストスピーカーとして某大手銀行にお勤めで元コンサルタントの方をお招きし、その方からSeason3の課題を発表してもらいます。

ただし、その方がいらっしゃるのは……

アメリカ国旗.jpg

なんと、アメリカ合衆国!!

この日は細田学園の最新設備を活用し、アメリカにいるゲストスピーカーの方とスカイプでやり取りをしました。

DSC02081 (1).jpg

前半、まずはゲストスピーカーの方から「この世界でどう生きていくか」をテーマとして講演をしていただきました。

DSC02109 (1).jpg

MAH02074 (1).jpg

DSC02131 (2).jpg

生徒たちも非常に真剣な表情で講演を聞いています。

そして後半、いよいよリーダー教育Season3の課題が発表されました。
今回のテーマは「待機児童問題」です。
昨今、この問題をめぐってニュースや新聞で様々な議論がなされていますが、生徒たちはどのようなアイディアでこの問題に向き合っていくのでしょうか。

MAH02074 (3).jpg

DSC02098 (1).jpg

DSC02126 (1).jpg

課題の発表に際しては、ゲストスピーカーの方から問題を調べる際のヒントや議論のポイントなどをアドバイスしていただきました。

MAH02074 (2).jpg

DSC02069 (1).jpg

こうしてリーダー教育Season3の第一回目は終了しました。

日本は今大きな転換期に差し掛かっています。
だからこそ今後の世界、日本を導くことのできる人材がより求められていると細田学園は考えています。
次世代を導くことのできる人となり、世界、日本の発展に貢献してもらう――これが我々の目指すゴールです。

日本国旗.jpg

さらなる高みへ ―  

z-rise.jpg

新生・細田学園へGO!
posted by siraumekun at 07:58| リーダー教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月27日

目指せ! 日本のリーダー!
リーダー教育Season 2

leader (32).jpg
常に変化し続ける社会情勢の中で必要になるもの、それは確固たる指針を示すリーダーの存在であると、細田学園では考えます。
だからこそ、細田学園ではこれまでも独自のリーダー教育を実施してきました。
特進H・特進コースの生徒たちを対象に、リーダーとしての人間性を高めていきながら、リーダーとしてのスキルや方法論を身につけることを目指しています。
今回は、平成28年度に行われているリーダー教育の第2期、season 2の発表の様子をご紹介します。

leader (3).jpg
1考え方・動き方を知る 2現状把握 3課題抽出 4解決策策定 
5フィードバックの5つの段階を踏みながら議論を重ねていくリーダー教育。
今期はどのような発表になるでしょうか。

leader (1).jpg
leader (4).jpg
leader (6).jpg
会場となるライズホールに特進H・特進コースの生徒たちが集まります。

leader (7).jpg
leader (9).jpg
Season2 テーマは「スマホを使って世の中をおもしろくする新しいものを提案してください」。
さっそく、各班の発表が始まります。

leader (11).jpg
leader (12).jpg
leader (14).jpg
リーダー教育では、発表するだけでなく、その後に質疑応答が行われます。
鋭い質問に議論が白熱します。

leader (16).jpg
leader (18).jpg
leader (26).jpg
leader (27).jpg
班ごとに独創的な発想があります。
どの班もアイデアを見事にまとめていました。

leader (35).jpg
leader (38).jpg
leader (41).jpg
しかし、どんなにすばらしいアイデアでも、相手に伝わらなければ意味がありません。
伝えたいことが伝わるように。工夫を凝らした発表が続きます。

leader (52).jpg
leader (54).jpg
leader (22).jpg
leader (20).jpg
leader (34).jpg
質疑応答の中で、教員も生徒たちの発表を聞き、講評を行いました。

今期のリーダー教育も、テーマについて深い議論がなされる素晴らしいものになりました。
この経験を糧に、平成28年度のリーダー教育はseason3へと繋がっていきます。

leader (33).jpg
さらなる高みへ ―  

z-rise.jpg

新生・細田学園へGO!
posted by siraumekun at 09:41| リーダー教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月30日

リーダー教育_1年特進H特進コースプロジェクト本格始動

2016年6月20日(月),第1学年の特進H特進コースを対象にリーダー教育プログラムが開始されました。
リーダー教育とは,次世代のリーダーとしての資質を磨き,必要な能力を獲得させるための,細田オリジナル教育プログラムです。

今回は,プログラムの一部を紹介します。

リーダー教育の最初に学ぶのは,リーダーとなるために最も大切でありながら,大人も見逃しがちである,「善い人間である」ことです。
これは本学の教育方針「愛と奉仕」の根幹でもあります。

IMG_0338 (2).jpg
いくつかの想定場面で,善い人,嫌な人のロールプレイをおこないました。
「善い人」が仲間に加わるとチームパフォーマンスが向上し,「嫌な人」が加わるとチームパフォーマンスが下がることを確認しました。
さらに,どのような立ち振る舞いをする人が「善い人」であるのか,身近な例を用いてグループで話合いました。

IMG_0387 (1).jpg
議論の様子です。
IMG_0355 (2).jpg
熱血教師の篠塚先生、リーダー教育も熱いです。

偉大なる先人や現代の経営者たちの言葉から,いかに「善い人」が求められているか学びました。
「善い人」であることの重要性は生徒たちの予想以上でした。
IMG_0396 (3).jpg
善い人とは・・
IMG_0322 (1).jpg
真剣に聞いています。

今後は,フレームワークの基本と,実用的なプレゼンテーションスキル,分析・思考ツールの使い方を習った後に,ゲストスピーカーをお招きして,実際の社会で認識されている事例を解決するケーススタディに取り組む予定です。
ご期待ください。

細田学園キャリア教育プログラム「リーダー教育」
次世代のリーダーとしての資質を磨き,必要な能力を獲得させるための,細田オリジナル教育プログラムです。現在は特進Hコース,特進コースの生徒を対象に展開されています。フレームワークの基本と,実用的なプレゼンテーションスキル,分析・思考ツールの使い方を習った後に,実際の社会問題を解決するケーススタディに取り組みます。

DSC_2912.jpg
さらなる高みへ ―  
z-rise.jpg

細田学園高校へGO!
posted by siraumekun at 14:21| リーダー教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする